カイメンタケ(海綿茸)(読み)カイメンタケ(英語表記)Phaeolus schweinitzii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カイメンタケ(海綿茸)」の意味・わかりやすい解説

カイメンタケ(海綿茸)
カイメンタケ
Phaeolus schweinitzii

担子菌類ヒダナシタケ目サルノコシカケ科。傘はしばしば柄を欠く。主として針葉樹枯れ木倒木,切り株などに生える。生のときには海綿状または軟らかなコルク質であるが,乾くとサルノコシカケ類のように傘はくずれずに残る。柄のあるときは円形,柄のないものは半円形,径 20~30cm。表面は栗色で不明瞭な環紋がある。裏面は初め緑がかった黄色,のちに褐色になる。この菌は木材を腐食し,立ち木の根から進入したときは芯腐れを起すので,林業上の害菌である。日本各地に知られ,汎世界的に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android