キクバナイグチ(読み)きくばないぐち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キクバナイグチ」の意味・わかりやすい解説

キクバナイグチ
きくばないぐち
[学] Boletellus emodensis (Berk.) Sing.

担子菌類、マツタケ目オニイグチ科の食用キノコ。傘はまんじゅう形で、径5~10センチメートル、表面は淡紅色を帯びた地肌の上に濃いぶどう酒色の大きな鱗片(りんぺん)があり、ダリアの花を思わせる。周縁はちぎれた膜片で縁どられる。肉は淡黄色、空気に触れると淡青色に変わる。管孔部は厚さは1~2センチメートル、黄色で青いしみがつく。孔はやや大形、茎は円柱状で、長さ7~10センチメートルほど。胞子は長楕円(ちょうだえん)形(ラグビーボール形)で縦に走るうね状の隆起を帯び、20~24マイクロメートル×8~12マイクロメートル。初めは日本特産種と考えられたが、その後、東南アジア、北アメリカ南東部にも分布することがわかった。照葉樹林雑木林に生える。

[今関六也]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のキクバナイグチの言及

【オニイグチ(鬼猪口)】より

… オニイグチ科Strobilomycetaceaeの胞子は表面に突起または網目状ないしうね状の隆起模様があり,イグチ科の胞子が表面なめらかなのと異なる。この科にはキクバナイグチ属Boletellus,クロイグチ属Porphyrellus,ベニイグチ属Heimiellaなどがあり,今日までに12種ほどが記録されている。キクバナイグチBoletellus emodensis (Berk.) Sing.はかさがポンポンダリアのようで美しい。…

※「キクバナイグチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android