キューバ封鎖(読み)キューバふうさ(その他表記)Quarantine on Cuba by OAS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キューバ封鎖」の意味・わかりやすい解説

キューバ封鎖
キューバふうさ
Quarantine on Cuba by OAS

アメリカ合衆国およびラテンアメリカ諸国が,キューバ・ミサイル危機に際しキューバに対してとった封じ込め政策。 1961年1月合衆国の対キューバ国交断絶,62年1月米州機構 OASからのキューバ除名,64年7月米州機構外相会議での対キューバ外交・通商関係の断絶決議までをいう。米州機構諸国のなかでキューバとの国交を維持したのはメキシコのみ。しかし 1970年代前半にはキューバとの国交を再開する国がふえ,75年7月の同外相会議で,ついに 64年7月のキューバ封鎖決議が無効となり,事実上の封鎖解除となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む