すべて 

コネクタ(その他表記)connector

翻訳|connector

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コネクタ」の意味・わかりやすい解説

コネクタ
connector

コードとコード,電気機器電線をつなぐときに使用する部品。またステップバイステップ方式の自動電話交換機において,発信側のダイヤルインパルスによって動作し,インパルスによって番号を選択し,該当着信側の電話線に接続操作を行う装置をいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「コネクタ」の解説

コネクタ

ケーブルなどを接続するための差し込み型の接続器具(端子)のことです。オス/メス両方を指します。数センチもあるような細長い溝状のコネクタはスロットと呼ばれます。
⇨ケーブル、スロット

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む