共同通信ニュース用語解説 「電気機器」の解説
電気機器
電気で動く機械の総称。財務省の貿易統計による分類では、冷蔵庫、洗濯機など家事や日常生活に使う「白物家電」のほか、スマートフォンなどの携帯電話端末、テレビなどの音響・映像機器が含まれる。発電機などの重電機器や半導体製品、電気回路の機器といった家庭向け以外の製品も該当するが、パソコンは別の分類に位置付けられている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...