サンショウウオアルカロイド

化学辞典 第2版 の解説

サンショウウオアルカロイド
サンショウウオアルカロイド
salamander alkaloid

サンショウウオの皮脂腺分泌液に含まれるアルカロイド総称.主アルカロイドはサマンダリンやその16-ケトン体(サマンダロン)であるが,サマニン,サマンジニン,そのほかも含まれている.これらはいずれもステロイド骨格のA環にアンモニア由来のN原子が導入されたステロイド系アルカロイドであるが,中枢神経系に作用して呼吸麻ひを起こす.サマンジニンは猛毒である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む