サンビームヘビ(読み)さんびーむへび(英語表記)sunbeam snake

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サンビームヘビ」の意味・わかりやすい解説

サンビームヘビ
さんびーむへび
sunbeam snake
[学] Xenopeltis unicolor

爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目サンビームヘビ(キセノペルティス)科のヘビ。1属1種で科を構成する無毒種。頭骨の構造が原始的なボア科、アニリウス科と、一般的なヘビであるナミヘビ科との中間型をしている。東南アジア、インドシナ半島に分布し、全長約1メートルで尾がきわめて短い。頭部は扁平(へんぺい)で目が小さく、頸部(けいぶ)がくびれない。体鱗は滑らかで光に当たると輝く。地中生で、餌(えさ)は小哺乳(ほにゅう)類、ヘビ、トカゲカエルなど。性質がおとなしく、脅かされると尾を激しく振って威嚇する。卵生

[松井孝爾]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android