ザッラーカの戦い(読み)ザッラーカのたたかい(その他表記)Zallāqa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ザッラーカの戦い」の意味・わかりやすい解説

ザッラーカの戦い
ザッラーカのたたかい
Zallāqa

イベリア半島におけるイスラム教徒キリスト教徒の戦いの一つ。 1086年,半島南西部のバダホスに近いザッラーカ (サラカともいう) で,北アフリカからムスリム援軍として到来したムラービト朝の君主ユースフ・イブン・ターシュフィーンレオンカスティリア王国アルフォンソ6世 (勇猛王)との間で行われた戦いで,前者後者に大勝し,ムスリム勢力の劣勢を挽回した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む