シベツノカナン(読み)しべつのかなん

日本歴史地名大系 「シベツノカナン」の解説

シベツノカナン
しべつのかなん

アイヌ語に由来する地名。天塩川川筋図(文化四年、近藤重蔵蝦夷地関係史料)に「シベツヌカナン川上より石狩へ通ルトキ、此川上をも経候由此筋遠して夏ハ不可通」と記される。蝦夷地図(文化六年、国文学研究資料館史料館蔵)に「ノカナン」とある。天保郷帳に「テシホ持場」のうちとして「シベツノカナン」がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む