シマダイ(読み)しまだい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シマダイ」の意味・わかりやすい解説

シマダイ
しまだい / 縞鯛

魚類イシダイ別称。体に7条の黒色横縞があるのでこの名があり、とくに模様が明瞭(めいりょう)な幼魚時代をさすことが多い。地方によっては縞模様のあるタイ形の他種をいうこともある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のシマダイの言及

【イシダイ(石鯛)】より

…同科のイシガキダイ(イラスト)とともに歯が積み重なり,間隙(かんげき)が石灰質でみたされくちばしのようになっているのが特徴。体側に7本の幅の広い黒い横縞があり,シマダイ,シチノジなどとも呼ばれる。この縞は成長するとはっきりしなくなり全体に黒ずんでくる。…

【シマイサキ(縞伊佐木)】より

…体型がイサキに似ているなじみぶかい魚で,地方名も多い。体に数本の縦縞があるため浜名湖でシマイオ,石川県でシマダイ,大阪府でスミナガシと呼ばれる。また,シマイサキ科のコトヒキなどの他種と同様,うきぶくろを振動させグーグーと音を出すが,このため丹後地方でウタウタイ,大阪府堺でフエフキ,和歌山県でホラフキなどと呼ばれる。…

【ハタ(羽太)】より

…体側に7本の黒褐色横帯があり,尾柄部の1本がとくに色が濃いことが重要な特徴である。地方名が多く,長崎でシマアラ,大阪でハタジロ,富山県新湊でナメラ,松山でシマダイなどがある。和歌山県の湯浅でイトガモドリと呼ぶが,これは湯浅の近くの糸我までもっていき,またもち帰っても生きているというもので,死ににくい魚であることを意味している。…

※「シマダイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android