ジェヴォンズ効果(その他表記)Jevons effect

法則の辞典 「ジェヴォンズ効果」の解説

ジェヴォンズ効果【Jevons effect】

雨量計が,通過する空気流の影響で乱流を起こし,本来トラップされるべき雨滴が別の場所へいってしまう現象.1861年にジェヴォンズ(W. S. Jevons)によってはじめて指摘されたのでこの名がある.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む