スキンタイプ(その他表記)skin type

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スキンタイプ」の意味・わかりやすい解説

スキンタイプ
skin type

肌の性質。一般的には,皮脂分泌量に応じて3つに分けられる。 (1) 汗や皮脂の分泌が多過ぎて肌が脂っぽいオイリースキン (脂性肌) ,(2) 過不足のないノーマルスキン (普通肌) ,(3) 分泌が少なく乾燥ぎみのドライスキン (乾性肌) 。最近は,皮脂の分泌量だけでなく水分保持量も重視されている。皮脂は十分でも水分の不足でかさつくオイリードライスキン (乾燥型脂性肌〈脂性乾燥肌〉) ,ほおはかさつくが鼻や額 (Tゾーン) は脂っぽい混合肌,アレルギーやかぶれを起こしやすいセンシティブスキン (敏感肌) もある。ただし,肌は季節,年齢,環境,食生活などで微妙に変化するので,同一人でも常に同じタイプというわけではない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む