スモールステップ(読み)すもーるすてっぷ(その他表記)small step

知恵蔵mini 「スモールステップ」の解説

スモールステップ

いきなり大きな目標を達成しようとせず、目標を小さな単位まで分割し、小さな目標を達成する成功体験を積み重ねながら最終目標へと到達していく学習方法。アメリカの心理学者であるバラス・フレデリック・スキナーによって提唱された。教育現場で用いられることが多く、無理なく子どもが成長していける学習方法として評価されている。

(2019-4-4)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む