セントヘレナ(その他表記)St. Helena

百科事典マイペディア 「セントヘレナ」の意味・わかりやすい解説

セント・ヘレナ[島]【セントヘレナ】

南大西洋,アフリカ西岸から約1930kmにある英領の島。火山性の島で,最高点は標高823m。気候温和。アマの栽培が行われ,亜麻糸,レースなどの工業がある。1502年ポルトガル人が来航し,1659年以来英領。1815年ナポレオンがこの島に流されて,1821年に没した。主都ジェームズタウン。122km2。5157人(1998)。行政上はアセンション島などを含む。
→関連項目トリスタン・ダ・クーニャ[島]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む