ゼルテン油田(読み)ぜるてんゆでん(その他表記)Zelten Oil Field

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゼルテン油田」の意味・わかりやすい解説

ゼルテン油田
ぜるてんゆでん
Zelten Oil Field

北アフリカ、リビア中北部、キレナイカ地方北西部の砂漠にあるこの国の代表的油田。地中海シルテ湾岸から160キロメートル内陸にある。国際石油資本エッソにより開発され、1956年4月、地下1700メートルの含油層より原油が噴出し、リビア最初の商業的油田となった。現在では天然ガスも産する。積出し港ブレガまでパイプラインが通じている。

[藤井宏志]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む