ダイノソー国定記念物(読み)ダイノソーこくていきねんぶつ(その他表記)Dinosaur National Monument

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダイノソー国定記念物」の意味・わかりやすい解説

ダイノソー国定記念物
ダイノソーこくていきねんぶつ
Dinosaur National Monument

アメリカ合衆国,コロラド州北西部とユタ州北東部にまたがる国定記念物指定地域。 1915年設定。面積約 835km2。地域内の中央でグリーン川とヤンパ川が合流し,両河川の刻んだ約 600mの峡谷壁には恐竜などの化石を含んだ地層表出。シカ,ビーバー,カモシカなどが生息キャンプ,ピクニックに訪れる人が多い。年中公開の化石採掘所,博物館がある。コロラド川開発計画に一部含まれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む