ダイヤモンド富士(読み)ダイヤモンドフジ

知恵蔵mini 「ダイヤモンド富士」の解説

ダイヤモンド富士

富士山の頂上に太陽が重なる瞬間光景のこと。富士山が東か西の方向(ともに南北35度以内)に見える場所で起こり、富士山頂の直上に太陽が位置するのは年に2回で各3日(3回)程度。ダイヤモンド富士が見られる日にちや時間は、観測地点により異なる。山中湖では2007年から「ダイヤモンド富士ウィークス」が開催されるなど富士山と太陽が稀に見せる光景に人気が集まっている。

(2012-11-14)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む