チタン触媒(読み)チタンショクバイ

化学辞典 第2版 「チタン触媒」の解説

チタン触媒
チタンショクバイ
titanium catalyst

チタン触媒作用を利用した触媒.チタン単独の触媒作用としては,ハロゲン化物のルイス酸型触媒作用によるオレフィン重合,アルキル化などが知られているほか,酸化物は多少の酸化活性が知られている程度で,むしろ触媒の担体としてよく用いられている.チタンが重要なのはチーグラー-ナッタ触媒として知られる有機アルミニウム共存下の重合触媒作用である.三塩化チタンが用いられているが,チタンリン酸塩にも同様な活性がある.酸化チタン-アルミナ系の高重合触媒も現れている.また,酸化物は光触媒として重要であり,紫外光を吸収して酸化還元反応を誘起する.ガラスや壁などに薄膜状で担持し,防汚,防曇に利用される.一方,ゼオライト結晶骨格に組み込まれたチタン(チタノシリケート)は,とくに過酸化水素を酸化剤とする液相酸化反応の触媒として用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android