ティシュペーパー(読み)てぃしゅぺーぱー(英語表記)tissue paper

翻訳|tissue paper

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ティシュペーパー」の意味・わかりやすい解説

ティシュペーパー
てぃしゅぺーぱー
tissue paper

柔軟で湿紙強さがあり、化粧落しなどふき取り紙として用いるクレープのかかった薄葉紙(うすようし)。使用に際しての衛生と柔らかい肌ざわり、ふき取り性および湿紙強さなどが求められるので、原料としては木材の晒(さらし)化学パルプおよび機械パルプを使用するが、一部では上質古紙からの再生パルプをも用いることがある。ティシュペーパーの使用目的から湿紙強度の増加剤が使われることがあり、一方、一般の印刷用紙や筆記用紙のように裏写りの防止やにじみ止めのための処理を必要としないので填料(てんりょう)およびサイズ剤は用いられない。抄造に際しては通常、短網ヤンキーマシンか円網(まるあみ)ヤンキーマシンが用いられ、坪(つぼ)量14グラム/平方メートル程度の薄葉紙として抄(す)かれ、ドライクレープ加工を行う。一般に二枚重ねで、取出し口のついた箱入りのものと袋入り(ポケット用)のものがある。

[御田昭雄 2016年4月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例