トランスアバンギャルディア(その他表記)transavanguardia(伊)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

トランスアバンギャルディア
transavanguardia(伊)

イタリアにおけるニュー・ペインティング呼称。しかし命名者の A. B.オリーヴァは,各国のニュー・ペインティング運動の総称として用いている。「前衛を越えて」という意味の中には,進歩的近代芸術観への問い直しが含まれている。 1982年に開催された「アバンギャルディア・トランスアバンギャルディア 68-77」展のタイトルにも使用された。代表的な画家に,いわゆる「3C」と呼ばれる F.クレメンテ,S.キア,E.クッキ,それに M.パラディーノなどがいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む