ナイチンゲール記章(読み)ナイチンゲールキショウ

デジタル大辞泉 「ナイチンゲール記章」の意味・読み・例文・類語

ナイチンゲール‐きしょう〔‐キシヤウ〕【ナイチンゲール記章】

国際赤十字委員会が、すぐれた看護師に授与する国際的な功労章。1912年、ナイチンゲール功績をたたえて創設された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ナイチンゲール記章」の意味・読み・例文・類語

ナイチンゲール‐きしょう‥キシャウ【ナイチンゲール記章】

  1. 〘 名詞 〙 ナイチンゲールを記念して、一九一二年、赤十字国際委員会が制定した記章。毎年世界各国の優秀な看護師に与えられる。フローレンス‐ナイチンゲール記章。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む