ネット・レスポンス(その他表記)net response

DBM用語辞典 「ネット・レスポンス」の解説

ネット・レスポンス【net response】

ある郵便に対する総レスポンスからクレジットオーダー未払分と注文のキャンセル数を差し引いたもの。ネット・レスポンスは、現金注文の合計と支払済のクレジットオーダーを足したものとしても表現される。未払い分は販売が完結していないのでネット・レスポンスから控除する。グロス・レスポンスとネット・レスポンスの差によってより的確にプロモーション成功を判定する。ネット・レスポンスでの測定は、総レスポンスの測定よりも正確であると考えられる。例えば、プロモーションAのグロスレスポンス100、ネット・レスポンスはその50%、プロモーションBはグロスレスポンス75、ネット・レスポンスはその80%とするとプロモーションAは50%(100%×50%)、プロモーションBは60%(75%×80%)でプロモーションBの方がより成功したといえる。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む