バディブリージング(読み)ばでぃぶりーじんぐ

ダイビング用語集 「バディブリージング」の解説

バディブリージング

エア切れになった時、一緒に潜っている人のセカンドステージを交互に咥え、1本タンクから2人で呼吸しながら浮上する方法のこと。オクトパス装着常識となった現在ではバディブリの必要性はかなり減少している。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む