パイホイ丘陵(読み)パイホイきゅうりょう(その他表記)Pai-Khoi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パイホイ丘陵」の意味・わかりやすい解説

パイホイ丘陵
パイホイきゅうりょう
Pai-Khoi

ロシア北西部,ウラル山脈北端部をなす丘陵地帯。北西-南東方向に約 200kmにわたって延びる。最高点は北西部のモレイズ山の 467m。岩石ツンドラでおおわれる。ネネツ自治管区北東部に位置し,ネネツ語で,パイは岩,懸崖高地などを意味し,ホイはツンドラを意味する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む