パーマン

デジタル大辞泉プラス 「パーマン」の解説

パーマン

①藤子・F・不二雄による漫画作品。平凡な少年が宇宙人からもらったマスクマントバッジを着けると怪力や空を飛ぶ能力がついて正義ヒーローになる物語。『週刊少年サンデー』1967年第2号~1968年正月増刊号、『小学三年生』1983年4月号~1985年3月号ほか小学館の学年誌などに連載。虫プロ商事虫コミックス全4巻。
②①を原作とする日本のテレビアニメ。放映はTBS系列(1967年4月~1968年4月)。制作:東京ムービー。声の出演:三輪勝恵ほか。ごく普通の少年が空飛ぶヒーロー・パーマンとなって活躍する。1983~1987年に新作が放映。
③①を原作とする日本のテレビアニメ。放映はテレビ朝日系列(1983年4月~1987年7月)。制作:シンエイ動画。声の出演:三輪勝恵ほか。2度目のアニメ化作品。劇場版も制作された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む