ヒダナシタケ目(読み)ヒダナシタケもく(その他表記)Aphyllophorales

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒダナシタケ目」の意味・わかりやすい解説

ヒダナシタケ目
ヒダナシタケもく
Aphyllophorales

サルノコシカケ目 Polyporalesと称することもある。担子菌類キノコを形成するもののうち,子実層子実体の組織内に生じてからのちに外に現れるマツタケ目に対して,子実層ができはじめから空中に裸出しているところにつくられる仲間をいう目である。ホウキタケ,コウヤクタケ,ハリタケ,サルノコシカケなどが含まれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む