正式には水素化物イオンといい,H- をさす.配位子としての H- はヒドリドとよぶ([別用語参照]遷移金属水素化物).有機化学反応では,たとえば,「アルミニウムイソプロポキシドAl[OCH(CH3)2]3触媒の存在下の,第二級アルコールと相当するケトン間の平衡反応が,ヒドリドイオン H- の移動による」というように記述されることが多い.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...