ビデオメーター(読み)びでおめーたー

デジタル大辞泉 「ビデオメーター」の意味・読み・例文・類語

ビデオメーター(videometer)

日本で開発された、テレビ視聴率を調査する装置の商標名。取り付けた受像機の放送チャンネルを自動的に記録するもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビデオメーター」の意味・わかりやすい解説

ビデオメーター
びでおめーたー

テレビの視聴率を自動調査するための装置。電通東芝の協力のもとに開発し、1962年(昭和37)に発足したビデオリサーチ社が発足当時から使用している。

 ビデオメーターは、調査対象にサンプルされた家庭のテレビ受像機のチャネルスイッチと連動して、受像している放送チャネルを1分ごとに休みなく、自動紙送りされた紙テープに記録する。このテープは1週間ごとに回収され、テープ読み取り機で読み取られ、コンピュータで集計される。ビデオメーターは和製英語であるが、同種のものにアメリカのニールセン社のピープルメーターがある。

 視聴率調査にビデオメーターを使用すると、機械的なデータしか得られず、サンプル数に限度があるとされる。しかし、オンラインを使用して数時間で600世帯分を回収し、翌日には日報にまとめられる利便性があることから、視聴率は関東、関西、名古屋地区が600、そのほかのほとんどの地区は200標本について、調査されている。

[岩田倫典]

『藤平芳紀著『視聴率の謎にせまる――デジタル放送時代を迎えて』(1999・ニュートンプレス)』『引田惣彌著『全記録テレビ視聴率50年戦争――そのとき一億人が感動した』(2004・講談社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android