ピボット軸受(読み)ピボットじくうけ

百科事典マイペディア 「ピボット軸受」の意味・わかりやすい解説

ピボット軸受【ピボットじくうけ】

円錐形先端にわずかに丸みをつけた軸端(ピボット)を,同様の形の凹面で受ける軸受。小型で低荷重の場合に適し,時計,計器などに広く使われる。高炭素鋼,クロム鋼などかたい材料で作り,宝石を用いた宝石軸受もある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のピボット軸受の言及

【ピボット】より

…先が円錐形に細まり,先端が小さな球面に仕上げられた回転軸。ピボットを球面状の凹みで受けるようにした軸受をピボット軸受pivot bearingという。摩擦の小さいのが特徴で,主として計器などに用いられる。…

※「ピボット軸受」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android