フィゾー効果(その他表記)Fizeau effect

法則の辞典 「フィゾー効果」の解説

フィゾー効果【Fizeau effect】

ある物体の中を通過する光の速度は,物体の光源と観測者との相対的な動きにより変化する.すなわち光のドップラー効果*に同じであるが,フィゾー独立に発見したものである.そのため「ドップラー‐フィゾー効果」とも呼ばれる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む