フルビエール寺院(読み)フルビエールじいん

世界の観光地名がわかる事典 「フルビエール寺院」の解説

フルビエールじいん【フルビエール寺院】

フランス南東部、ローヌアルプ地方の中心都市リヨン(Lyon)旧市街中心部、フルビエールの丘の上に建つバシリカ式の大聖堂。リヨン市街のいたるところから眺めることができる、同市のシンボル的存在である。1872年に、リヨン市民の寄付により着工し、1896年に完成した。フルビエールの丘にはサンジャック広場からケーブルカーで登ることができる。広場、庭園とともに「リヨン歴史地区」の一部として世界遺産に登録されている。丘の麓にはサンジャン大司教教会(Cathédrale Saint Jean)が、また近くにはフランス国内最大級の古代ローマ劇場遺跡がある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む