プライスゾーン(その他表記)price zone

流通用語辞典 「プライスゾーン」の解説

プライス・ゾーン【price zone】

取り扱い品種またはカテゴリー内の価格範囲ゾーン)。たとえば、キュロットスカート(品種)の中心プライスはいくらにするか、上限プライスはいくらにするか、下限プライスはいくらにするかのプライス政策になる。価格ゾーンを決めて、そのゾーンの中で何種類の価格を設定するかも決める。ゾーンの中の価格をプライス・ラインという。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む