プレニル二リン酸(読み)プレニルニリンサン

化学辞典 第2版 「プレニル二リン酸」の解説

プレニル二リン酸
プレニルニリンサン
prenyl diphosphate

2-isopentenyl diphosphate.C5H12O7P2(246.09).植物体内で,アセチルCoA縮合などにより,メバロン酸を経て生成する3-イソペンテニル二リン酸が,異性化すると生じる.活性イソプレン単位の前駆物質で,ジメチルアリル二リン酸と縮合してゲラニル二リン酸,ファルネシル二リン酸など二リン酸エステルの状態で反応が進行し,二リン酸基がはずれ,それぞれのテルペンに代謝される.ゴムステロイドなど長いポリエン鎖の生合成中間体である.トリアンモニウム塩は融点107~109 ℃.[CAS 358-71-4]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 紫貝

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む