プレミアリーグ(その他表記)Premier League

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プレミアリーグ」の意味・わかりやすい解説

プレミアリーグ
Premier League

最高位の」などを意味するイングランド・サッカー界の最上位リーグ。イングランドのサッカーリーグ (フットボールリーグ) は世界最古の 1888年に創設され,その後1~4部までチーム数が増えたが,1992年に当時の1部 22チームが巨額のテレビマネーと協賛金を独占するため,独立するかたちで発足させた。 1995年からは 20チーム。旧2~4部はフットボールリーグ1~3部となった。その後,リーグ1部を「プレミアリーグ」と称する国も出ている。マンチェスターユナイテッドアーセナルチェルシーリバプールなどのチームが,ヨーロッパタイトルも獲得している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む