プロトロンビン時間

内科学 第10版 「プロトロンビン時間」の解説

プロトロンビン時間(凝固線溶検査)

(1)プロトロンビン時間(prothrombin time:PT)
 外因系凝固因子と総称される第Ⅶ因子,第Ⅹ因子,第Ⅴ因子,プロトロンビンフィブリノゲン欠乏,機能低下あるいはループスアンチコアグラントなどの阻害因子があると延長する.PTは使用する組織因子により基準値が異なるため,国際標準試薬を基本としてそれぞれの試薬の感度(ISI)を求め,プロトロンビン比(患者血漿のPT/正常血漿のPT)をISI乗した国際標準化比(international normalized ratio:INR)を実測値(秒)とともに表示する方法が一般化している.[白幡 聡]

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む