ヘテロジニアスネットワーク(その他表記)heterogeneous network

デジタル大辞泉 の解説

ヘテロジニアス‐ネットワーク(heterogeneous network)

種類・規格・送受信範囲が異なる無線通信を組み合わせ、効率のよい通信環境を実現すること。セルが異なる携帯電話基地局を混在させるほか無線LANWiMAXなどをまとめて扱えるよう通信資源の配分を効率よく行うことで、安定した高速大容量の通信を可能とする。LTEアドバンストで採用される。HetNetヘットネット異種無線ネットワーク

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む