改訂新版 世界大百科事典 「ボッターイ」の意味・わかりやすい解説
ボッターイ
Giuseppe Bottai
生没年:1895-1959
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…他方の修正主義の側は,これとは反対に,行動主義の局面を克服して,社会諸分野での専門技術家の養成と組織化が必要なことを強調した。これは,専門家グループに社会の新しい指導を託そうとするテクノクラート・ファシズムの構想でG.ボッターイらがこの考えに近かった。 24年6月,議会でファシズムを批判した統一社会党のG.マッテオッティがファシストに暗殺され,広範な反ファシズム運動が起こった。…
※「ボッターイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...