デジタル大辞泉 「規律」の意味・読み・例文・類語
き‐りつ【規律/紀律】
2 一定の秩序。「―正しい生活」
[補説]「規律」は集団や機構の秩序を維持する決まり、「紀律」は風紀に関する取り締まりに用いられることが多い。
[類語]規則・きまり・規約・規程・規定・ルール・本則・総則・通則・細則・付則・定則・概則・おきて・定め・コード・
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...