マジパン(その他表記)marzipan

翻訳|marzipan

デジタル大辞泉 「マジパン」の意味・読み・例文・類語

マジパン(marzipan)

アーモンドをすりつぶし、砂糖などを混ぜて半固形状にしたもの。色づけしていろいろな形を作り、ケーキの飾りとしたり、表面に広げたりして利用する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のマジパンの言及

【ケーキ】より


[デコレーション]
 焼き上がったケーキの土台には,仕上げのためコーティング,絞出し,その他の操作が加えられる。おもなものはコーティングと絞出しで,ほかに花の砂糖漬,ナッツ類,マジパン細工などで飾ったり,表面に模様を描いたり,焦げめをつけるなど種々の方法がある。コーティングとは,台となる菓子に種々の材料を塗ったり流しかけたりして,全体または一部をおおうことをいう。…

※「マジパン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む