ミクロノマイシン硫酸塩(読み)ミクロノマイシンリュウサンエン

化学辞典 第2版 「ミクロノマイシン硫酸塩」の解説

ミクロノマイシン硫酸塩
ミクロノマイシンリュウサンエン
micronomicin sulfate

C40H92N10O34S5(1417.55).ゲンタマイシン C2b 硫酸塩ともいう.Micromonospora purpureなどが産生するアミノグリコシド系抗生物質の硫酸塩の一つ.白色の粉末.分解点230 ℃.水に易溶,有機溶媒に不溶.肺炎球菌,ぶどう球菌,緑膿菌,などによる感染症治療薬として使用される.LD50 684 mg/kg(ラット,筋注).[CAS 66803-19-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 LD50

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android