ミズリーナ湖(読み)ミズリーナこ

世界の観光地名がわかる事典 「ミズリーナ湖」の解説

ミズリーナこ【ミズリーナ湖】

イタリア北東部のヴェネト州、オーストリア国境近く、南チロル地方のドロミテ渓谷にある、周囲2.4kmの小さな湖。ドロミテ渓谷の中心となる都市コルティナダンペッツォ(Cortina d'Ampezzo)の北東約15kmに位置している(バスで45分ほど)。◇この湖は「ドロミテの真珠」と呼ばれるほど、東アルプス景観が美しいといわれる。湖周辺からはソラピス山(Sorapiss、標高3205m)をはじめとする山々や氷河を間近に望むことができる。◇1時間弱で一周できるミズリーナ湖周辺には、約10軒のホテルがあり、リゾート地となっている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む