メディエーター

化学辞典 第2版 「メディエーター」の解説

メディエーター
メディエーター
mediator

一般に伝達物質と訳され,化学伝達物質(chemical mediator),電子伝達物質(electron mediator)などのように用いられる.生物学では,細胞から別の細胞にはたらきかけるためのすべての化学物質を化学伝達物質とよぶこともある.また,生体内などにおいて電子輸送の媒体となるものを電子伝達物質とよんでおり,バイオセンサーバイオ電池などへの応用が検討されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む