メルボルンの王立植物園(読み)メルボルンのおうりつしょくぶつえん

世界の観光地名がわかる事典 「メルボルンの王立植物園」の解説

メルボルンのおうりつしょくぶつえん【メルボルンの王立植物園】

オーストラリア第2の都市メルボルンにある、1845年に開園した約40万m2の広大な植物園。19世紀のイギリス造園技術の粋をつくして造営された。美しい眺めが有名で、オーストラリア各地から運ばれた1万2000種以上の植物が植えられ、50種以上の野鳥も生息している。整えられた芝生や静かな湖を眺めながら散策を堪能できる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む