モンゴリアン型射法(読み)モンゴリアンがたしゃほう(その他表記)Mongolian release

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モンゴリアン型射法」の意味・わかりやすい解説

モンゴリアン型射法
モンゴリアンがたしゃほう
Mongolian release

アジア発祥,発達した弓の射法蒙古型射法ともいう。メディタレニアン型射法とともに代表的な射法。中国朝鮮などで用いられ,日本の和弓 (→弓道 ) もこの流れに属する。矢を弓の右側につがえ,親指の先を弦に掛けて人差指関節の下に押し込み,掌が下へ向くように矢をひねって引く。親指引き thumb drawともいう。 (→アーチェリー )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む