すべて 

メディタレニアン型射法(読み)メディタレニアンがたしゃほう(その他表記)Mediterranean release

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メディタレニアン型射法」の意味・わかりやすい解説

メディタレニアン型射法
メディタレニアンがたしゃほう
Mediterranean release

地中海地方を発祥の地とし,ヨーロッパ普及,発達した弓の射法地中海型射法ともいう。各地に残る射法などからみて,弓の流れは三つに大別されるが,その一つ (→モンゴリアン型射法 , ピンチ型射法 ) 。矢を弓の左側につがえ,人差指中指薬指の3指を弦に掛けるとともに,ノック (矢筈) を人差指と中指の間に挟んで引く。アーチェリー射法の原型で手指引き finger drawともいう。 (→アーチェリー )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む