ラズモフスキー

デジタル大辞泉 「ラズモフスキー」の意味・読み・例文・類語

ラズモフスキー(Rasumowsky)

ベートーベン弦楽四重奏曲第7番・第8番・第9番の通称。1806年作曲。名称ロシアのウィーン大使アンドレイ=ラズモフスキー伯爵に献呈それぞれラズモフスキー四重奏曲第1番・第2番・第3番ともよばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「ラズモフスキー」の解説

ラズモフスキー

ドイツの作曲家L・v・ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第7-9番(1806)。原題《Rasoumovsky》。名称はロシアのウィーン大使アンドレイ・ラズモフスキー伯爵に献呈されたことに由来する。『ラズモフスキー四重奏曲』の名で親しまれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android