レーザー光線手術(読み)レーザーこうせんしゅじゅつ(その他表記)operation by laser beam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レーザー光線手術」の意味・わかりやすい解説

レーザー光線手術
レーザーこうせんしゅじゅつ
operation by laser beam

レーザー光線は,きわめて微小な点に高エネルギーの光として集めることができるので,開発の当初から医療に応用された。まず眼科領域で網膜光凝固器が開発された。レーザー光線手術は,おもにその熱作用を利用するもので,無血手術,非接触手術を特徴とし,出血性の病変に対して特に有効である。すでに皮膚科耳鼻科産婦人科など広い領域で用いられており,脳外科でも炭酸ガスレーザーを中心として実用機の開発が進められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む