ロック・オペラ

音楽用語ダス 「ロック・オペラ」の解説

ロック・オペラ

文字通り、ロック仕立てのオペラである。ロック・ミュージカルと呼ばれることもある。その原点と考えられるのが、ザ・フーの「トミー」である。これは、1969年にロック・オペラと銘打ったコンセプト・アルバムとして発表されたものであり、その後、映画化されて一般にも認知されるところとなった。その他、有名なロック・オペラとして、「ヘアー」「ジーザス・クライスト・スーパースター」などがあげられる。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む