デジタル大辞泉
「原点」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
げん‐てん【原点】
- 〘 名詞 〙
- ① 長さなどを測るときの基準となる点。また、物事を改めて考えたり、行動したりするときなどに立ち帰るべきもとになるところ。
- [初出の実例]「原点に依り目標に射向及射角を附与し」(出典:歩兵操典(1928)第五六三)
- ② 数学で、座標を定める際に基準となる点。数直線上の0に対応する点。平面や空間の座標軸の交点。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
原点
げんてん
origin
直線上では座標が0の点,平面上では座標が (0,0) の点,空間では座標が (0,0,0) の点,一般に n次元ユークリッド空間では座標が (0,0,…,0) (0が n個) の点を原点という。原点は,直線,平面,空間などの座標を定める基準点である。 (→座標系 )
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「原点」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の原点の言及
【座標】より
…以下ではそのうちの初等的なものについて述べる。
[原点,単位点]
まず直線上に座標を導入しよう。lを一つの直線とし,l上に2点O,Iを任意に定める。…
※「原点」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 