ロベングラ(読み)ろべんぐら(その他表記)Lobengula

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロベングラ」の意味・わかりやすい解説

ロベングラ
ろべんぐら
Lobengula
(1836ころ―1894)

南アフリカのジンバブエ南部にあったンデベレ王国の王(在位1868~94)。ズールー人の王シャカの部下でンデベレ王国の初代王ムジリカジの子。当時、ケープタウンからカイロへの鉄道建設を計画していたセシル・ローズと友好関係を結び、1888年王国内の鉱業採掘権を与えた。しかしローズは、イギリス南アフリカ会社の入植者200人と私兵500人を派遣し、土地領有権まで主張し、鉄道建設に着手した。ロベングラはローズの違約に怒り、1893年武力をもって立ち上がったが、近代兵器をもつ軍隊に敗れ逃亡した。

[林 晃史]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む